車いすの歴史的変遷と今後の展望 沖川悦三1) キーワード 車いす,歴史,変遷 1. はじめに 車いすがこの世に出現した時期について,筆者は明確な 答えを持っていない.しかし,その概要は『TheWheelchair Book』1)に詳しく記述されている.車いすの歴史的歴史に残りそうなできごと 内容 1935年 ダットサン 14型 日本初の量産車 エンジンは水冷直列4気筒サイドバルブ722cc ボディサイズは2790x1190x1480xHB05 乗用3種(セダン、フェートン、ロードスター) 1936年 トヨダ AA 純国産車初の大型車1909年10月 鈴木道雄、静岡県浜名郡天神町村で鈴木式織機製作所を創業。 19年3月 鈴木式織機株式会社として同地に法人設立、資本金50万円。 鈴木道雄、社長に就任。 1939年 静岡県浜名郡可美村に高塚分工場が完成。 1945年9月 戦災による被害甚しく
1